お誕生日のお祝いは,「生まれてきてくれたことに感謝し,祝福する」こと。個人とその存在を受け止め肯定すること,それを伝える重要な機会です.
手作りのお誕生日のカードやボードを贈るなどの心遣いは,こどもの自己肯定感を育てるでしょうし,ご家族にとっても,日々の慌ただしさのなかで大切な機会になるでしょう。ちょっとしたお誕生日会(月ごとや当日のお楽しみ会)などは,こどもたちどうしがお互いへの思いやりを育んだり,一緒に病気や怪我とたたかうこどもたちに対して自分の存在を改めて肯定される機会にもなるでしょう。また,お誕生日なのね,と保護者どうしの会話のきっかけにもなりますし,他のこどもへの親しみの形成も助けることにもつながります。
トップの写真は保育施設の例ですが,この園では,園児にきょうだいが生まれると,玄関ホールにリボンとカードを掲げてお祝いをします。イタリアのある街で園長先生がご覧になった習慣を,園に持ち帰られたそうです。いのちの誕生をみんなでお祝いするというあたたかな気持ちを環境が支援している,素敵な環境づくりの例だと言えます。
お誕生日会などが(個人情報の保護等で)難しい場合もあるでしょう。お名前の掲示などは必ずしも必要ではありません。「今日,この病棟で誕生日を迎えるお友達がいます」というしるしに,例えば一片のリボンを掲げるといった取り組みは,命の誕生と成長を祝い,快復を祈り,あるいは懸命に生ききろうとする時間を称える気持ちを,静かに共有する契機にはならないでしょうか。
心 | |
情緒の安定 | |
1.アプローチの期待感 | |
2.気持ちの切り替え空間 | |
3.気分転換ができる | |
4.小さな居場所 | |
5.生活やくつろぎの雰囲気 | |
6.治療・検査時の心的負担の軽減 | |
豊かな感性 | |
7.「触」覚のある環境 | |
8.遊びのなかの触覚 | |
9.全身で感じる遊び | |
10.においの体験 | |
11.風と気づき | |
12.光の体験 | |
13.日常的に美に触れる | |
豊かな心情 | |
14.「演じ」て理解する | |
15.表現する−音楽 | |
16.表現する−絵画,造形 | |
自然と生命への 畏敬と愛情 |
|
20.自然に親しむ | |
21.季節を感じ,楽しむ | |
22.命を感じ,親しむ | |
知 | |
創造性の芽生え | |
14.「演じ」て理解する | |
15.表現する−音楽 | |
16.表現する−絵画,造形 | |
17.物語が編み込まれた環境 | |
18.遊び込める仕掛け | |
19.見立てを誘う環境 | |
豊かな言葉 | |
36.文字や数字がある環境 | |
37.知識や物語の泉に触れる | |
38.読み聞かせの演出 | |
39.ショウ&テルの機会 | |
思考力 | |
31.伝統文化を遊ぶ | |
32.自国の文化を知り,親しむ | |
33.多様性を体感する | |
34.電子メディアとの適切な距離感 | |
35.「不思議」,科学の目の芽生え | |
自主性・主体性・意欲 | |
51.「基地」空間 | |
52.アフォーダンスの演出 | |
53.遊びの可視化 | |
54.遊びの保存 | |
55.片付けのための工夫 | |
56.遊びの場の保障 | |
57.集中して遊べる空間 | |
58.プレパレーション | |
自立と自律 | |
23.時間の可視化 | |
24.日課の可視化 | |
25.音で場面や行為を知る | |
26.流れをデザインする | |
27.「自分で」を支える | |
28.着脱の自立への配慮 | |
29.排泄の自立への配慮 | |
30.身近な手洗い場 | |
関わる | |
喜んで話したり 聞いたりする態度 |
|
39.ショウ&テルの機会 | |
40.仲間の共有 | |
41.グループ規模の柔軟性 | |
42.交流の拡がりを誘う空間 | |
43.育ち合いの仕組み | |
人に対する愛情と信頼感 | |
43.育ち合いの仕組み | |
47.命の祝福 | |
48.自己の成長の確認 | |
49.生活の振り返りの機会 | |
50.作品の展示 | |
他者を大切にする心 協調性 |
|