3.小さな居場所

(あけぼの幼稚園)
多くの人が,自分の身体の大きさに合った小さな場所にいるとき,守られている感覚をもったり,落ち着いた気持ちで過ごすことができます。こどもたちにとって,身体が包み込まれ,守られている感覚で過ごすことができる場所は,情緒を安定させてくれる存在です。そうした場所でこどもたちは,自分1人になって気持ちを整理したり,複数人で空想の世界に遊ぶこともあるでしょう。
ご家庭でも,こどもたちはしばしば,押し入れや机の下など小さな場所を見つけて潜り込むことを好みます。さらに,多くの保育所や幼稚園では,こどもは自分の家庭での部屋のサイズよりも大きな「保育室」や「園庭」のなかで,こどもたちの集団のなかで,自分の居場所を見つける必要があります。常に広い場所にいることや,集団のなかにいることを強制されることは,わたしたちがそうであるのと同様に,多くのこどもたちにとってストレスになります。
アルコーヴやデンと呼ばれる,潜り込める小さな空間は,こどもたちにとってとても大切な空間です。そして,そうした場所はちょっとした工夫でもつくることができます。

*園のご要望により、加工しない写真を掲載しています。
園庭に置かれた遊具のなかに小さな居場所を見いだしている例です。

保育室内に小さな居場所が作られている例です。この写真のこどもは、情緒が不安定な面がありましたが、この場所にいるときだけは落ち着いて長時間、自分の遊びに集中していました。






心
情緒の安定
豊かな感性
豊かな心情
自然と生命への畏敬と愛情
知
創造性の芽生え
豊かな言葉
思考力
自主性・主体性・意欲
自立と自律
関わる
喜んで話したり 聞いたりする態度
人に対する愛情と信頼感
他者を大切にする心 協調性
体
空間把握と身体の把握
しなやかで健康な身体
食への興味と関心
家庭や地域との連携




