心
- 自然と生命への畏敬と愛情
- 19.自然に親しむ
- 20.季節を感じ,楽しむ
- 21.命を感じ,親しむ
知
- 自立と自律
- 22.時間の可視化
- 23.日課の可視化
- 24.音で場面や行為を知る
- 25.流れをデザインする
- 26.「自分で」を支える
- 27.着脱の自立への配慮
- 28.排泄の自立への配慮
- 29.身近な手洗い場
関わる
- 喜んで話したり 聞いたりする態度
- 38.ショウ&テルの機会
- 39.仲間の共有
- 40.保育単位の連携と柔軟性
- 41.交流の拡がりを誘う空間
- 42.育ち合いの仕組み
- 人に対する愛情と信頼感
- 42.育ち合いの仕組み
- 46.命の祝福
- 47.自己の成長の確認
- 48.生活の振り返りの機会
- 49.作品の展示
- 他者を大切にする心 協調性
- 43.協働の達成感と喜び
- 44.集団活動の機会
- 45.集団のなかでの個の尊重
体
- 空間把握と身体の把握
- 57.拡がりのある空間の体験
- 58.立体的な空間の体験
- 59.俯瞰する体験
- 60.安全と危険の感覚
- しなやかで健康な身体
- 61.日常的に身体を動かせる環境
- 62.全身を使って遊べる幼児の環境
- 63.午睡や休憩での配慮
- 食への興味と関心
- 64.調理との関わり
- 65.食べ物を知り,楽しむ
- 66.食べ物を育てる体験
家庭や地域との連携
1.登園時の期待感
園の入口(門)や,園舎への入口(玄関)にいたるアプローチ空間は,こどもと保護者が行き帰りに通ります。アプローチ空間が魅力的だと,こどもたちがわくわくと楽しい気持ちで登園できます。このような魅力的なアプローチ空間は,こどもたちの気持ちが「おうちでの自分」から「園での自分」に切り替わることを助けてくれます。逆に,降園の際には園からおうちへと気持ちをゆっくり切り替えることができ,明日の園での暮らしへの期待をもちながら,帰宅の途につけます。
魅力的なアプローチ空間の要素としては,変化のある景色や植栽,水辺(池や小川,ビオトープ),畑,などがあげられます。こうした要素はこどもと保護者の会話のきっかけにもなります。こうした契機は,保護者とこどもが園での生活の一部を共有できる大切な機会となります。
園庭の環境づくりに心を砕いている園は多いのですが,アプローチ空間もこどもたちの心をつくる大切な空間です。